試験まで時間がないんだよなぁ
この記事はそんな不安を持つあなたに用意しました。
ご訪問お待ちしておりました。
民間企業から公務員へ社会人採用で転職したおとたまです。
転職を考えるタイミングは人それぞれです。
計画的に職探ししてる人もいれば、漠然と転職を考え、な~んとなく転職サイトを眺めている人まで。
でも、どちらの人にとっても転職情報に出会うのもタイミングです。
だって、今日みつけた転職情報が明日もあるとは限りませんよね。
だからもし、あなたが今、公務員への転職情報に出会ったのなら、それは一期一会。
しかし、転職情報に出会うタイミングが人それぞれなので、公務員試験まで残された時間も人それぞれ。
1年ある人から、すでに募集期間が始まっている人まで。
でも、残り時間にあわせた試験対策をすれば合格の可能性はグッとあがるよ
そう、試験までの残り時間にあわせた試験対策があるんです。
本記事では、約1年間試験勉強し、試験までの残り時間に合わせて試験対策を変えてきたわたしの経験から、残された時間にあわせた試験対策についてお伝します。
本記事を読んで、合格にして下さい。
- 試験対策は残り時間で異なる
- 公務員試験対策は科目選び
- 試験対策で捨てる科目は今まで勉強していない科目と出題数が少ない科目
- 受験までの時間で試験対策は異なる
- 来年の受験に向けた試験対策(試験まで1年)
- 今年の試験に向けた試験対策(試験まで半年以下)
- とりあえず受験に向けた試験対策(試験まで2カ月未満)
- もちろん、面接や論文対策もやっておこう
- 残り時間にあわせた試験対策で合格の可能性はあがる